スマートフォン専用ページを表示
にゃこニャッ記
<<
ネコドア兼の折れ戸作りました。
|
Main
|
惚れなおした〜!なこちゃん大自慢大会!!
>>
2014・08・30
収納を兼ねたキャットウォークの棚を吊りました。DIY
収納は常にCat Walkと一緒。
って云う事で、この場所にこの段差この幅で?って
色々迷って、中々進まないながら、去年の暮れに作りました。
37_tana,拡大
実はみんな一緒に登ってくれる事は無いので、この時だけ食事で誘導。
処々の事情でかなり仰々しいのですが、追々修正出来るかな?と思っています。
まず、無理のない段差を優先しました。
75tana,拡大
部屋を一周が目標なんですが、通院や投薬の際等に、
逃げ切られたりして大変かな?
詳しい製作過程はこちらです。
posted by puppu at 01:56 |
Comment(4)
|
工夫 2
この記事へのコメント
〇 キャットウォーク…、大作ですね。
確かに、石膏ボードの下地は、どうなっているのか…。
図面とか施工中の写真があればベストですが、今回のように「軸が横」なんて、普通はわかりませんね。
5〜6kgのコメ袋が乗ると思えば、下地の木の軸中心に止めないと、あとで危ないし…
一部壁まで壊して…、でもそれで正解だったと思います。
今回の工事?で、山手線一周はつながったのでしょうか…?
あと、水の入った花びんがあるけど、みんないぃ子だから、こぼすようなことはないのですね…♪
<ののちゃんより>
Posted by
kitcat
at 2014・09・01 04:50
kitcatさんとののちゃんへ
制作の方も見て頂きありがとうございます。
DIY好きでないと、あまり面白くない記事だと思います。
作る所や直す所が多いので、メモにしているつもりなんですが
順序だった事実をまとめるのが下手で、後で見て自分でも
わからない所が多々有り。です。
> 5〜6kgのコメ袋が乗ると思えば、、、
そうなんです、2〜3匹だと10Kgですし。上から下へドスンと動きますから要注意なんです
山手線一周はやめて、ラックの手前に試しに段ボールの細い階段ラックを
並べています。その段ボールで爪を研いで破壊するのが
実は一番気に入っているようです。(まぁいっか!)
ご心配いただきました水の入った花びん(しかもあじさい)は
記念撮影用なので大丈夫です。
けどラックの上はスッキリとはほど遠く、色々人形etc、がごちゃついています。
無機物なので危険はないと思いますが、基本的に猫だけでは居させないようにしています。
みんな歳なので、冬に向けて「潜って楽しい」をもっと充実させたいと思っています。
Posted by puppu at 2014・09・01 12:46
キャトウォーク、こんなにあちこち段違いにあったら、ニャンコたちは本当に嬉しいでしょうね^^
もし私がニャンコだったら、夢のようなおもしろ空間に感じるかもしれません(笑)
それにしてもこれだけの物を作るのは、ニャンコたちへの大きな愛情がなければできません!
みんな楽しくて幸せそうな感じです♪
Posted by bintama at 2014・09・05 06:25
bintama さん
遊び物は、いつ弱るかもしれない、っていうのが常にあって
「来年は居ないかもしれない」と、強く思ったときに
「ギャ~!」っとなって作ります。ですから猫達にというよりは
自分が後悔しない為の方か強いです。
みんな年なので、本当は潜って遊べる物が良い様なんですけどね。
これから寒くなるし又何か作ってみます。
Posted by puppu at 2014・09・05 14:07
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
●ランキングに参加しています。
プーちゃんたちへの応援、なにとぞよろしくお願いします。
●古本屋さんはじめました!
プロフィール
プーちゃん、なこ、パップマンは、三兄妹。
他の子もたぶん親類か、時期ちがいの兄妹?
....お猫様達 系図年表...
〜プーちゃん達のあゆみ総勢約40匹!〜
2011年4月末
お庭の子3匹を含め7匹一緒に無事
町田市から飯能市に引っ越しました。
カテゴリ
プロフィール
(13)
プーちゃん(ちゃも)
(24)
プーちゃん(ちゃも)その2
(13)
なこ(ポプカ)
(24)
なこ(ポプカ)その2
(12)
パップマン。その1
(23)
パップマン。その2
(14)
キョーヴィ。その1
(25)
キョーヴィ。その2
(24)
キョーヴィ。その3
(7)
丸千代
(9)
みんなで、その1
(25)
みんなで、その2
(24)
みんなで、その3
(24)
みんなで、その4
(24)
みんなで、その5
(21)
みんなで、その6
(0)
工夫
(25)
工夫 2
(7)
お庭
(24)
お庭2
(21)
お散歩
(5)
外からお部屋へ
(5)
千夜見
(11)
おばちゃん(ゲバチ)
(4)
ポテ
(20)
ポテとの仲は許しません!
(5)
ポテの出産
(21)
ちぃタン、里親さん募集中!
(4)
ヒストリー
(19)
机上にて
新入荷の楽しいお知らせ
大好きなDOTOURやカフェの事
最近はリフォームDIYとかとか
検索ボックス
新着記事
(06/19)
キョーヴィその後とパップマン
(08/08)
キョーヴィ、前庭神経炎+α?その後7/25〜
(08/07)
キョーヴィ、前庭神経炎+α?その後7/25〜
(07/27)
キョーヴィ、前庭神経炎+α?その後7/25〜
(07/19)
キョーヴィ、前庭神経炎その後7/18〜
最近のコメント
キョーヴィその後とパップマン
⇒ puppu (08/19)
⇒ kitcat (08/17)
⇒ bintama (09/05)
⇒ puppu (08/21)
⇒ bintama (08/21)
⇒ puppu (06/27)
⇒ kitcat (06/25)
キョーヴィ、前庭神経炎+α?その後7/25〜
⇒ puppu (08/13)
⇒ bintama (08/12)
キョーヴィ、前庭神経炎+α?その後7/25〜
⇒ puppu (08/01)
⇒ bintama (07/31)
⇒ bintamaky− (07/31)
ペットショップへ行くよりも
お気に入りリンク
ワル猫びんちゃん
おぼえがき
猫の ののちゃん
くろひげ屋ニャンズと猫の鉛筆画
油彩画作家、永月水人のブログ〜Le Gracieux Temps〜
ねこと田舎で・・・。
あまぷく日記
♪花と..猫のいる暮らし♪
にゃんと AFTERNOON TEA
占いおやたの日記
I LOVE SORA☆
にゃもにゃも日記
3匹のネコ・ねこ・猫日記
猫プレ家族
のらとホルスと田中さん
おひけ〜ニャすって
しろしろ CATS!!〜義姉妹白猫日記〜
ジンジャリズム
ちゃとらとはちわれ
ベルスタッフの遠吠え。
..................
toku-3
●ぼやき with Nikon D200●
青空のゆくえ
Xylocopal's Photolog
ryonouske's Gallery
vegan-love
過去ログ
2019年06月
(1)
2018年08月
(2)
2018年07月
(7)
2018年04月
(1)
2018年03月
(2)
2017年11月
(1)
2017年10月
(1)
2017年08月
(1)
2017年06月
(1)
2017年04月
(1)
2017年02月
(2)
2017年01月
(1)
2016年12月
(2)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年07月
(2)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2015年08月
(1)
2015年07月
(1)
2015年06月
(2)
2015年05月
(1)
2015年03月
(1)
2014年08月
(1)
2014年07月
(2)
2014年06月
(2)
2014年04月
(1)
2014年02月
(1)
2014年01月
(1)
2013年12月
(1)
2013年11月
(1)
2013年08月
(1)
2013年07月
(1)
2013年06月
(2)
2013年05月
(1)
2013年04月
(2)
2013年02月
(2)
2013年01月
(6)
2012年12月
(4)
2012年11月
(1)
2012年10月
(1)
2012年09月
(4)
2012年06月
(2)
2012年04月
(2)
2012年03月
(1)
2012年01月
(1)
2011年12月
(1)
2011年09月
(1)
2011年08月
(2)
2011年06月
(3)
2011年05月
(2)
2011年04月
(2)
2011年03月
(3)
2011年02月
(1)
2011年01月
(4)
2010年11月
(1)
2010年10月
(2)
2010年09月
(2)
2010年08月
(3)
2010年07月
(4)
2010年06月
(1)
2010年05月
(2)
2010年04月
(2)
2010年03月
(1)
2010年02月
(5)
2010年01月
(2)
2009年12月
(1)
2009年11月
(4)
2009年10月
(5)
2009年09月
(1)
2009年08月
(5)
2009年07月
(3)
2009年06月
(1)
2009年05月
(4)
2009年04月
(4)
2009年03月
(3)
2009年02月
(5)
2009年01月
(4)
2008年12月
(1)
2008年11月
(2)
2008年10月
(7)
2008年09月
(5)
2008年08月
(3)
2008年07月
(5)
2008年06月
(5)
2008年05月
(1)
2008年04月
(4)
2008年03月
(6)
2008年02月
(3)
2008年01月
(2)
2007年12月
(5)
2007年11月
(4)
2007年10月
(7)
2007年09月
(8)
2007年08月
(11)
2007年07月
(11)
2007年06月
(13)
2007年05月
(11)
2007年04月
(14)
2007年03月
(19)
2007年02月
(14)
2007年01月
(24)
2006年12月
(33)
2006年11月
(39)
2006年10月
(44)
2006年09月
(20)
確かに、石膏ボードの下地は、どうなっているのか…。
図面とか施工中の写真があればベストですが、今回のように「軸が横」なんて、普通はわかりませんね。
5〜6kgのコメ袋が乗ると思えば、下地の木の軸中心に止めないと、あとで危ないし…
一部壁まで壊して…、でもそれで正解だったと思います。
今回の工事?で、山手線一周はつながったのでしょうか…?
あと、水の入った花びんがあるけど、みんないぃ子だから、こぼすようなことはないのですね…♪
<ののちゃんより>
制作の方も見て頂きありがとうございます。
DIY好きでないと、あまり面白くない記事だと思います。
作る所や直す所が多いので、メモにしているつもりなんですが
順序だった事実をまとめるのが下手で、後で見て自分でも
わからない所が多々有り。です。
> 5〜6kgのコメ袋が乗ると思えば、、、
そうなんです、2〜3匹だと10Kgですし。上から下へドスンと動きますから要注意なんです
山手線一周はやめて、ラックの手前に試しに段ボールの細い階段ラックを
並べています。その段ボールで爪を研いで破壊するのが
実は一番気に入っているようです。(まぁいっか!)
ご心配いただきました水の入った花びん(しかもあじさい)は
記念撮影用なので大丈夫です。
けどラックの上はスッキリとはほど遠く、色々人形etc、がごちゃついています。
無機物なので危険はないと思いますが、基本的に猫だけでは居させないようにしています。
みんな歳なので、冬に向けて「潜って楽しい」をもっと充実させたいと思っています。
もし私がニャンコだったら、夢のようなおもしろ空間に感じるかもしれません(笑)
それにしてもこれだけの物を作るのは、ニャンコたちへの大きな愛情がなければできません!
みんな楽しくて幸せそうな感じです♪
遊び物は、いつ弱るかもしれない、っていうのが常にあって
「来年は居ないかもしれない」と、強く思ったときに
「ギャ~!」っとなって作ります。ですから猫達にというよりは
自分が後悔しない為の方か強いです。
みんな年なので、本当は潜って遊べる物が良い様なんですけどね。
これから寒くなるし又何か作ってみます。